電気温水器のおすすめポイント!! | |
---|---|
●エコキュートってなに? |
ヒートポンプ(熱吸収方式)を利用して効率よくお湯を沸かす 電気給湯器の"愛称"です。 お湯を供給するだけでなく、 これまでの電気温水器同様タンクの水を夜間電力により 安い電気料金で沸かし、 洗面やお風呂にたっぷりのお湯を使うことが出来ます。 |
●どんなメリットがあるの? |
従来の電気給湯器と比べ、 低い消費電力でお湯を沸かせる点です。 これは、エアコンの冷房・暖房技術としておなじみの ヒートポンプを利用してお湯を沸かしているからです。 ヒートポンプは、空気中から熱を取り出すことで、 ヒーターのみを利用する場合に比べ、 6倍ものエネルギーを取り出せる利点があるのです。 また、エコキュートは基本的にはお風呂や台所で 給湯することが本来の使い方ですが、 沸かしたお湯を"床暖房"や"浴室暖房"などに使用することが できると言うのも大きなメリットといえます。 |
●電気代は? |
(例1) 電気料金の安い深夜時間帯(23時〜翌朝7時)に 稼動させてお湯を沸かす事でランニングコストを 抑える工夫が盛り込まれています。 電力会社では、エコキュートの 稼動に合わせるように深夜時間帯の電気料金を さらに安くなる契約プランも用意していますので、 組み合わせて利用すれば電気代を非常に 安く抑える事が出来ます。 (例2) 貯湯タンクの量に比例しますが、 ¥3,000〜5,000円程度(300リットル〜550リットル) 使用する時間や頻度により 電気の使用料金も変化しますので、 詳しくは東北電力のホームページを ご覧ください (TOPページにURLのリンクがあります) |
●湯温って変わるの? |
約約90℃のお湯をタンクに貯えておく 「貯湯式」ですから、複数箇所で同時に使用しても 湯温に大きな変化はありません。 また、湯量にも変化はありません。 |
●2階の洗面所でも お湯は使えるの? |
給湯能力は、従来の温水器等に比べ十分な圧力が有るため、 2階への給湯も心配なく、 お湯張やシャワーも快適に使用できます。 |
●お湯切れや不足はないの? |
湯温、湯量を設定するだけで、自動的に浴槽へのお湯張りや 保温・足し湯を行うため、 お湯の温度や量が不安定になったり 不足する事がなく安心して使用できます。 |
●地球にやさしい? |
冷蔵庫やエアコンなど従来の冷暖房機器で使用している フロン等の冷媒に変わりCO2を使用している為、 万が一漏れたとしても地球環境には影響が非常に少なく お湯を沸かすための燃料も石油やガス等を使用しないため CO2排出の心配も有りません。 |
●デメリットはあるの? |
エコキュートは、お湯を沸かすヒートポンプユニットと 沸かしたお湯を貯めておく貯湯タンクが1組となっているため、 それらを設置するための面積を確保する必要が有ります。 一般には1平方メートル程度ですが、メーカーによっては、 薄型の機種もあり、各機器類の大きさは、年々小型化しています。 |